1922-2006 日本(長野県) 概念芸術(コンセプチュアルアート)の先駆者として知られる芸術家。1964年に「オブジェを消せ」との啓示を受けてから、言葉のみを使った芸術を展開。言葉を主体とした作品制作の他、メールアートやパフォーマンスなども行なった。塩尻在住時代の草間彌生が頻繁に訪ね、師と仰いでいる。 76年ベニス・ビエンナーレ、77年サンパウロ・ビエンナーレをはじめ海外での発表を多数行い、コンセプチュアル・アートの先駆者の一人として、欧米にもその名を知られる。
Yutaka Matsuzawa
豊嶋康子/中村一美/松澤宥/宮本隆司他収録
ダニエル・ビュラン/クリスト/榎倉康二/バリー・フラナガン/河口龍夫/河原温/小清水漸/ソル・ルウィット/松澤宥/マリオ・メルツ/成田克彦/野村仁/リチャード・セラ/高松次郎/田中信太郎他収録
豊田市美術館監修 レアンドロ・エルリッヒ/エルネスト・ネト/松澤宥/内藤礼/河原温他
松澤宥
松澤宥/伊林俊延他
千葉成夫
▲