1890-1966 日本(島根県) 陶芸家。1914年東京高等工業学校卒業。都市陶磁器試験場に入所。「鐘渓窯」と名づけた窯で自らの作品制作を開始する。 科学的研究の成果を取り入れた華やかな作品を発表。古典から日用の器へと作風を変化させながら、より奔放な造形の作品を制作していく。 陶芸の他にも彫刻や書、詩などの作品も制作している。
鷺珠江監修 長谷川由美子他編
東京国立近代美術館
渋谷区松涛美術館他
河井寛次郎 河井寛次郎記念館監
河井寛次郎
日本民芸館編
富本憲吉/河井寛次郎/浜田庄司
荒川玄二郎編
小田急グランドギャラリー
柳宗悦 バーナード・リーチ/河井寛次郎/濱田庄司述
橋本喜三
東京国立近代美術館編
河井寛次郎記念館編
河井寛次郎 棟方志功装幀
▲