1951年に大阪で瑛九を中心に結成。特定の造形思考は持たず、反公募展を掲げ、むしろ権威に縛られない自由な創作活動を志向した。翌年には瑛九の浦和への転居を契機に東京にも進出し、大阪と東京の2拠点で以後活動することとなる。瑛九自身の活動同様に画家だけでは無く、細江英公など多ジャンルの作家が多いのも特徴。 他に代表的な作家は靉嘔、池田満寿夫、泉茂、磯辺行久、河原温、利根山光人、吉原英雄などが挙げられる。
靉嘔
池田満寿夫
Ay-O
Masuo Ikeda
細江英公
河原温
Yukihisa Isobe
早川良雄
司馬江漢/藤田嗣治/浜口陽三/池田満寿夫他収録
カサハラ画廊
岡山県立美術館
表紙:池田満寿夫
▲