子供時代への懸け橋 トルーマン・カポーティのアメリカ南部時代(マリアン・M・モウツ 大園弘訳) ¥1,680
マーク・トビー展 Mark Tobey : A Centennial Exhibition ¥4,200
ジョン・クレア詩集(ジョン・クレア 鈴木蓮一訳) ¥1,570
ホイットマンと19世紀アメリカ(吉崎邦子/溝口健二編) ¥2,100
J・M・クッツェーの世界 フィクションと共同体(田尻芳樹編) ¥1,890
現代ネイティヴ・アメリカン小説 描きなおされる「インディアン」(馬場美奈子) ¥2,410
ジェイン・オースティン 象牙の細工(中尾真理) ¥2,310
記憶のポリティックス アメリカ文学における忘却と想起(松本昇/行方均/松本一裕編) ¥1,780
カバラーと批評 クラテール叢書2(ハロルド・ブルーム 島弘之訳) ¥1,000
ギッシングの世界 全体像の解明をめざして(松岡光治) ¥2,100
ギャスケルの文学 ヴィクトリア朝社会を多面的に照射する(松岡光治) ¥1,990
物語としての歴史 歴史の分析哲学(アーサー・C・ダント 河本英夫訳) ¥5,250
エドガー・ポオ 存在論的ヴィジョン(山本 常正) ¥1,400
日本主義的教養の時代 大学批判の古層 パルマケイア叢書(竹内洋/佐藤卓己編) ¥1,890
大衆の国民化 ナチズムに至る政治シンボルと大衆文化 (パルマケイア叢書)(ゲオルゲ・L. モッセ 佐藤 卓己、佐藤 八寿子訳) ¥1,990
芸術新潮 2010年2月号 小村雪岱を知っていますか? ¥1,570
ルーン文字の探究(ラルフ・W・V・エリオット 吉見昭徳訳) ¥2,940
Photo Graphica フォトグラフィカ Vol.13 2008 特集:杉本博司 現代美術と写真(杉本博司他) ¥2,100
ウォルト・ホイットマン 架け橋のアメリカ詩人(新井正一郎) ¥2,620
パウル・クレー展 Paul Klee Works 1903-40 ¥1,400
原初からの問い バシュラール論考 (思想・多島海シリーズ)(及川 馥) ¥2,520
骨董 緑青21 特集・時代箪笥 地方別特色と分類 ¥1,000
ノスタルジアとしての文学、イデオロギーとしての文化 『妖精の女王』と『源氏物語』、「ロマンス」と「物語」(大野 雅子) ¥1,570
D.H.ロレンス研究 その生涯と作品(橋本宏) ¥1,570
チャイナ・スタイル 日本語版(シャロン・リース マイケル・フリーマン写真 山下理恵子訳) ¥2,100
コールリッジの創造的精神 統一性、分裂、統一性の回復(田村謙二) ¥4,200
マシュー・アーノルド伝(ニコラス マレー 村松 眞一訳) ¥2,940
コールリッジと「他者」 詩に描かれた家族(藤井佳子) ¥1,570
フォンタナ カタログ・レゾネ 全2冊揃 Fontana, Catalogo Generale(Enrico Crispoiti) ¥42,000
パウル・クレー素描作品集 Paul Klee: HandzeichnungenⅠ・Ⅱ・Ⅲ 3冊組(Jurgen Glaesemer) ¥52,500
レオナルド・ダ・ヴィンチ 全絵画作品・素描集 Leonardo Da Vinci: The Complete Paintings And Drawings(フランク・ツォルナー) ¥21,000
パウル・クレー Paul Klee(杉浦康平・瀧口修造装本) ¥7,350
世紀末ヨーロッパ 象徴派展 Symbolisme en Europe ¥1,000
別冊太陽 山の版画家畦地梅太郎 生あるものすべてに愛の眼差しを注ぎ、詩情ゆたかな「山男」を描く。(畦地梅太郎) ¥1,260
オッド・ネルドラム画集 Odd Nerdrum: Themes: Paintings, Drawings, Prints and Sculptures(Odd Nerdrum) ¥15,750
スズキヘキ=童謡集(スズキヘキ友達会編 谷内六郎装画) ¥3,150
オッド・ネルドラム画集 Kitsch, More Than Art(Maria Kreyn/Bjorn Li/Jan-ove Tuv/Dag Solhjell/Tommy Sorbo) ¥5,250
レンブラント画集 Rembrandt: Painter, Engraver and Draftsman (Prestige Collection)(Emile Michel) ¥5,250
イメージ Ways of Seeing 視覚とメディア(ジョン・バージャー 伊藤俊治訳) ¥1,000
蝶と貝殻 三岸好太郎筆彩素描集(三岸好太郎) ¥14,700
カ-ル・クラウス著作集5 アフォリズム(カ-ル・クラウス 池内紀訳) ¥3,150
明るい部屋 写真についての覚書(ロラン・バルト 花輪光訳) ¥2,100
写真の哲学のために テクノロジーとヴィジュアルカルチャー(ヴィレム・フルッサー 深川雅文訳) ¥2,410
汝の敵を愛せ(アルフォンソ・リンギス 中村裕子訳) ¥1,780
色の名前(ネイチャープロ編集室 近江源太郎監修) ¥1,000
テクノコードの誕生 コミュニケーション学序説(ヴィレム・フルッサー 村上淳一訳) ¥5,250