不平等の再検討 潜在能力と自由(アマルティア・セン著 池本幸生、野上裕生、佐藤仁訳) ¥1,400
人文学と批評の使命 デモクラシーのために(E.W.サイード著 村山敏勝 三宅敦子訳) ¥1,000
批評と臨床(ジル ドゥルーズ著 守中高明、鈴木雅大、谷昌親訳) ¥1,680
ロラン・バルトの味わい 交響するバルトとニーチェの歌(淺沼圭司) ¥1,200
ウィリアム・クライン William klein films(William Klein) ¥2,620
写真の存在論 ロラン・バルト「明るい部屋」の思想(荒金直人) ¥1,570
脳の中の身体地図 ボディ・マップのおかげで、たいていのことがうまくいくわけ(サンドラ ブレイクスリー、マシュー ブレイクスリー著 小松淳子訳) ¥1,200
「明るい部屋」の秘密 ロラン・バルトと写真の彼方へ(青弓社編集部編集) ¥2,310
奈良原一高写真集 Ikko Narahara: Japanesque(Toru Takemitsu、Giovanni Chiaramonte) ¥8,400
ベンヤミン 破壊・収集・記憶 現代思想の冒険者たち09(三島憲一) ¥1,000
高橋恭司写真集 The Mad Broom of Life(Kyoji Takahashi) ¥3,150
会話 Correspondence(三浦和人) ¥1,000
必要なる天使(マッシモ・カッチャーリ著 岡田温司解説 柱本元彦訳) ¥1,990
暴力 6つの斜めからの省察(スラヴォイ・ジジェク著 中山徹訳) ¥1,780
生命の音楽 ゲノムを超えて システムズバイオロジーへの招待(デニス・ノーブル著 倉智 嘉久訳) ¥1,000
講座 絵本・児童文学の世界 全2巻揃(森久保仙太郎/西本鶏助) ¥3,150
象徴表現と解釈 叢書・ウニベルシタス262(ツヴェタン・トドロフ著 及川馥、小林文生訳) ¥1,200
春画 Shunga: Stampe Erotiche Giapponesi(Marco Fagioli) ¥2,100
艶色 源氏絵 江戸城大奥の豪華絢爛たる好色風俗(福田和彦編著) ¥1,000
映像(イメージ)の論理(ヴィム・ヴェンダース著 三宅晶子、瀬川裕司訳) ¥1,570
記号論 1・2 2冊揃い 岩波現代選書(U.エーコ著 池上嘉彦訳) ¥2,100
意味の意味 叢書名著の復興(C・オグデン/I・リチャーズ 石橋幸太郎訳 外山滋比古解説) ¥1,200
シミュラークルとシミュレーション 叢書・ウニベルシタス136(ジャン・ボードリヤール著 竹原あき子訳) ¥2,100
認知哲学 心と脳のエピステモロジー(山口裕之) ¥1,890
富士山 草野心平詩集・棟方志功板画(草野心平/棟方志功) ¥4,200
カイロ博物館 古代エジプトの秘宝(吉村作治監修) ¥15,750
花洛のモード きものの時代(京都国立博物館編) ¥14,700
アンコールの仏像(石澤良昭監修 大村次郷撮影) ¥26,250
マグナム・マグナム Magnum Magnum(Magnum Photos監修 Thames&Hudson編 小林美香訳) ¥15,750
デュラス、映画を語る(マルグリット・デュラス、ドミニク・ノゲーズ著 岡村民夫訳) ¥2,310
ペルシア絨毯 古典美の世界 イラン絨毯博物館コレクション(山崎秀司写真) ¥14,700
公共性への冒険 ハンナ・アーレントと祝祭の政治学(石田雅樹) ¥2,410
チョムスキーの「アナキズム論」(ノーム・チョムスキー著 木下ちがや訳) ¥2,620
ニホンゴ ロゴ ひらがな、カタカナ、漢字による様々な業種のロゴ ¥4,200
ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス J.W.Waterhouse(ピーター・トリッピ) ¥4,720
韓国語能力試験 レベル別完全攻略 高級編(ソウル韓国語アカデミー著 杉山明枝監訳 貝森時子・田中恵美訳) ¥1,890
浮世絵 美の極致 初公開スイス・バウアーコレクション ¥1,000
宗教という技法 物語論的アプローチ(竹沢尚一郎) ¥1,890
グラブホーン・コレクション 浮世絵名品展(山口桂三郎監修) ¥1,000
起きてから寝るまで中国語表現700(顧蘭亭 及川淳子) ¥1,400
Light&Color 絵画表現の深層をさぐる(東京文化財研究所編) ¥15,750
複雑さと共に暮らす デザインの挑戦(ドナルド・ノーマン著 伊賀聡一郎、岡本明、安村通晃訳) ¥1,680
エスノメソドロジー 社会学的思考の解体(ハロルド・ガーフィンケル著 山田富秋訳) ¥1,890
3場面で使いこなす 日常韓国語会話ネイティブの動詞160(今井久美雄) ¥1,470
日本史の思想 アジア主義と日本主義の相克(小路田泰直) ¥1,890
広重展 ジェームス・A・ミッチナーコレクション ホノルル美術館(Howard A. Link・Hiroshige Ando・Tadashi Kobayashi) ¥1,400
アイデンティティ・ゲーム 存在証明の社会学(石川准) ¥1,680
行為と演技 日常生活における自己呈示 ゴッフマンの社会学1(E.ゴッフマン著 石黒毅訳) ¥5,250
名作浮世絵の系譜展 浮世絵三〇〇年 師宣から深水まで ¥1,570
建築家 坂倉準三 モダニズムを生きる 人間、都市、空間(神奈川県立近代美術館) ¥2,100
生命の跳躍 進化の10大発明(ニック・レーン著 斉藤隆央訳) ¥2,940
「遅れ」の思考 ポスト近代を生きる(春日直樹) ¥1,000
ハンブルク浮世絵コレクション展 日独交流150周年記念 ¥1,570
葛飾北斎展 初公開ピーター・モース コレクション ¥1,570
名作浮世絵二百年展 故郷にもどったチコチン・コレクション ¥1,000
ドイツ・プルヴェラーコレクション浮世絵版画名品展 ¥1,000
ボストンで見つかった北斎展 ボストン美術館の版木新発見(ボストン美術館) ¥1,000