0

旧:ブログOld: Blog

紙さまざま 和紙落葉抄 肉桂紙?

「紙をすくには心をこめて、かけた襷が切れるまで

私柳生で紙漉しても、かけた襷は赤十字

よい紙漉かんせ心をこめて、明日はこの紙札(さつ)になる

紙をすかんせ金溜めさんせ、のちにや夫婦で伊勢参り

紙を漉いたら親にはコップ、わたしや襤褸着て子に小袖

どうせ柳生に生まれたからは、よこせ紙納(かんのん)竹、わしやつける」(※つける=乾かすの意)

、、、

阿部亮作 紙漉き唄。

日本各地に紙漉き唄はあります。

ほかにも紙のことわざ、紙の小話、童話、狂詩、はては

「紙づくし料理二種」まで載っている、この本を見て!

紙すきうた 註解

日本の紙の本、続々入荷中。

和紙落葉抄

この本の表紙はモーヴ色の和紙。

幻の駄菓子、「ニッキ紙」の事も載っています(紙?知ってますか?どんなお菓子なの…?)。

「ニッキ紙」の画像検索結果

「肉桂紙、肉桂紙、噛めば嬉しい、泣かれます、弟をつねるより強く。…」

↑ニッキ紙の詩。続きは本でね。

著者、和紙研究家の寿岳 文章さんは、英文学者でもありました。

エリオットの名前が登場したり、ヨーロッパの文学とも交わるエッセイ集になっています。

暮らし <紙>

和紙要録 増補と、そうじゃないのとどっちもあります

紙すき50年

日本の紙

和紙の旅 時と場所の道

また寿岳さん。(寿岳文章さん。)

日本にはじめてウィリアム・モリスを紹介した人だそうですよ。

柳壮悦と共に民芸運動をやっていました。

すごいなぁ。

まだまだもっといろいろ紙の本、多数入荷しておりますので

興味を持たれた方は、ボヘミアンズ・ギルド 店舗にもぜひお越しください。

○ ○ ○

↓お葉書でも注文承っています

< 旧ブログTOPへ

< 前のページに戻る