人物の紹介| 4代目の古本屋修行日記 | 夏目書房・ボヘミアンズギルド 古書・古本・美術品買取[神田神保町/池袋]

1

毎日更新新着本ブログ 古書 古本 買取 神田神保町・池袋 : 夏目書房

シュルレアリスム

どうも。

先日ダダイスムのことを紹介したので、
シュルレアリスムを次に書こうとおもっていたんですが
いろいろバタバタしていて遅くなってしましました。
お待たせしました。
本日はシュルレアリスムについて書いていきます。

zgm8tywc

シュルレアリスム

物質文明、合理主義に対して否定的で破壊的であったダダイズムが価値を見出せなくなっていた時、新しい価値観を肯定的な方向を求めてダダから抜け出したダダイストがシュルレアリスムを始めました。

m4oi61v9

シュルレアリスム芸術の形態、主張の一つであり、超現実主義ともいいます
超現実とは「現実を超越した非現実」という意味に誤解されることが多いが、実際は「過剰なまでに現実」というような意味だそうです。
シュルレアリスムの芸術家をシュレアリストと呼びます。その中心人物が、ダダイストでもあったアンドレ・ブルトンです。

jnchvyt0

1924年、フランスの詩人アンドレ・ブルトンが刊行したシュルレアリスム宣言(Manifeste du surralisme刊行によって開始されました。
シュルレアリスムダダによる否定と破壊の精神を受け継いで美術、詩、文学、政治などの広い範囲で想像力の解放と合理主義への反逆を唱え、人間自体の精神の自由と変革を目指しました。

60oqmh0x

フロイト深層心理学アポリネール詩の精神をより所とし、夢や無意識、非合理といった心の世界を探求して人間の精神の荒廃を修復するという理念を持ち、元々は文学の運動でしたが、その影響は美術倫理、政治、風俗にまで及びました

シュルレアリスムに関連している芸術家は数多くいます。
画家としてはマックス・エルンストサルバドール・ダリルネ・マグリットジョアン・ミロイヴ・タンギーポール・デルヴォーなどそうそうたる顔ぶれが並び、
マン・レイアンリ・カルティエ・ブレッソンハンス・ベルメールなどもュルレアリスムの影響を受けています。
日本では瀧口修造が有名ですが、西脇順三郎北園克衛安部公房などの芸術家がいいます。

swap8jmm

当店HPではシュルレアリスムの芸術家たちと」特集を組みました。
ダダ・ネオダダの芸術家たち」と同様にシュルレアリスムに関係のある画家たちの商品を掲載していきます。
是非ご覧になってみてください。

特集 シュルレアリスムの芸術家たち

また本日も新入荷商品大量にあります。
併せてご覧になってみてください。

夏目書房 新入荷商品

店頭特集第1弾 ファン・ゴッホ

店頭特集始まります。
期間は設けず不定期に変わっていきますが、
スタッフみんなで考えて特集を組んでいきます。
よろしくお願いします。

棚1列という小さい空間ですが
面白いもの当店おすすめのものなどご紹介していきますので
ボヘミアンズ・ギルドに立ち寄った際には是非ご覧になってください。

今回は第1弾ということで、ファン・ゴッホ特集を組みました。
ちょうど国立新美術館ゴッホ展 こうして私はゴッホになったが開催されているので、
ボヘミアンズ・ギルドでもちょっとしたゴッホ展を開催しようと思ってこうなりました。

gaaaqfws

ゴッホの商品を集めて展示しています。
是非ご覧になってください。

フィンセント・ファン・ゴッホ

ゴッホオランダの画家であり、ポスト印象派の代表的画家でもあります。

ゴッホの作品は絵の具の質感を顕著に感じさせる力強く荒々しい、やや長めの筆触や、絵の具本来の色を多用した強烈な色彩による対象描写で数多くの作品を制作しました。
特に画家の内面をそのまま反映したかのような迫真性の高い独自の表現は野獣派(フォーヴィスム)ドイツ表現主義など後世の画家に大きな影響を与えました。

今でこそ極めて高い評価を得ていますが、不遇の生涯を送っており、生前に売れた絵は1枚『赤い葡萄畑(La Vigne rouge)』だけでした。中には贈与した絵が鶏小屋の穴を塞ぐのに使われていたこともあったそうです。

van_gogh_vigne_rouge_l-1
ゴッホの代表作として、ひまわり・星月夜・夜のカフェテラス・自画像などがあります。

gogh3-1

ゴッホの世界を当店ボヘミアンズ・ギルドで是非味わってください。

IMG_0609こんな感じで展示しています

当店のゴッホの商品はこちらから
夏目書房 ゴッホ

新入荷商品はこちらから
夏目書房 新入荷

ダダイスム

bdt_dada2

ダダイスムシュルレアリスム
どちらもこの業界に入ってからよく聞きます。
この関係の商品もお店にたくさんあります。

76416

よく聞くし、人気があるけどイマイチよく分かっていません…
ということで、さっそくググって調べて見ました。

なんか長くなりそうなので、今回はダダイスムを紹介していこうと思います。

ダダイスム

0fb957fdのコピー

ダダイスムとは、1910年代半ばに起こった芸術思想・芸術運動のことだそうです。
単にダダと言われることもあり、うちにもダダという商品が何点かあります。

ダダイスムは、第一次世界大戦に対する抵抗やそれによってもたらされた虚無を根底に持っており、既成の秩序や常識に対する、否定、攻撃、破壊といった思想を大きな特徴としています。
ダダイスムに属する芸術家たちをダダイスト
と呼んでいます。
このダダイストの中には、アンドレ・ブルトンマルセル・デュシャンマン・レイなどそうそうたる芸術家が名を連ねています。

benoit4

ダダ」という名称は1916年にトリスタン・ツァラが命名しました。
なんでダダにしたのかというと、
事典から適当に見つけた単語だったらしいです。。

チューリッヒ・ダダニューヨーク・ダダパリダダ東京ダダもあり
ダダイスムは世界中でなされていました。
東京ダダには、板垣足穂中原中也・坂口安吾などがいました。

そんな中、1922年頃にツァラとアンドレ・ブルトンとの対立が先鋭化しました
ダダから離脱したブルトン派によるシュルレアリスムの開始と前後してダダイスムは勢いを失ってしまいました。

しかし、1960年代にアメリカでダダイズム運動が復興しました
この運動をネオダダと呼び、「反芸術」運動として隆盛していきました。
ロバート・ラウシェンバーグジャスパー・ジョーンズジム・ダインなどが名を連ねていました。

imagesCASJYZNE

簡単にですが、ダダについて調べました。
調べれば調べるほどにそうそうたる顔ぶれで、そりゃ人気があるわけだと納得しました。

47516

調べたついでにダダイスムネオダダに参加した芸術家たちの特集を組んでみました
良かったらご覧になってください。

夏目書房特集 ダダ・ネオダダの芸術家たち

また、本日も新入荷商品たくさん入っています
こちらもぜひご覧になってください。

夏目書房 新入荷

アンゼルム・キーファー

最近毎日で嫌になっちゃいます
それでもお店に来ていただいた方
ありがとうございます。

さて、今日はアンゼルム・キーファーの商品が入荷しましたので、
ご紹介しようと思います。

images

キーファー戦後ドイツを代表する画家の1人です。
キーファーの作品はドイツの歴史ナチス大戦ワーグナーギリシャ神話聖書カバラなどを題材にした作品を、下地に砂、わら、鉛などを混ぜた、巨大な画面に描き出すのが特色です。

73_1_lg

1960年代の末からナチスを主題とした作品に取り組み、ヨーロッパ各地でナチス式敬礼をする画家自身を撮影した一連の写真作品占領を発表し、物議をかもした。
キーファーの作品は、古代の神話からナチス・ドイツのいまわしい時代まで含めたドイツの歴史をテーマとし、第二次大戦後のドイツが忘れようと努めていた暗い過去をも白日の下にさらそうとするものでした

20081223_443967

1980年代以降は、巨大な画面に実物のわらが塗り込められ、あるいは鉛のオブジェが貼り付けられ、素材の物質性を強調した作品が多くなります
国際的な名声を確立した80年代以後は、ゲルハルト・リヒタージグマール・ポルケと並んでドイツのネオ・エクスプレッショニズムを代表する作家となる。
ネオ・エクスプレッショニズムとは、コンテンポラリー・アートにおける表現主義的傾向のことをいいます。

e01e97edac1ea0357729f84e1504d3af

個人的にキーファーの作品はかっこよく好きです
そんなキーファーの商品はこちらからどうぞ。

夏目書房 アンゼルム・キーファー

また、大変珍しいアンゼルム・キーファーサイン本入荷しています。

アンゼルム・キーファー展 メランコリア—知の翼

91592

1993年/セゾン美術館 サイン入 カバー背ヤケ

ご注文はこちらから

アンゼルム・キーファー展 メランコリア—知の翼

また、本日も新入荷品多数あります。

夏目書房 新入荷

クリスト

これは芸術なのか?
クリスト
の作品を見るとそう思う人が多いんじゃないんでしょうか。

クリストの作品を
一言で言うと包む芸術
巨大な大自然から建物まで布で包んでしまいます。

ヴァレー・カーテンなどは谷間に巨大なカーテンを下げた作品です。
この作品は幅381メートルにも及ぶ大きさ。

100330_01

この画像の作品は梱包されたライヒスターク(帝国議会議事堂)
当時ベルリンの壁崩壊1989年以前以降を跨いだ長期プロジェクト
1971~1995年の24年間かけて完成し、わずか二週間公開されました

christo

クリスト夫妻の「梱包」芸術は瓶や椅子など日常の小さなものを包むことから始まり、
マイアミの11の島々をピンクの布で包囲(1983)、パリの橋を白い布で覆った
ポン・ヌフの梱包」(1985)など、景観そのものを対象とするようになります。
作品はまさに壮大なプロジェクトと呼ぶにふさわしいでしょう。

01

プロジェクトにかかる巨額の費用は、
美術館や政府や企業などから一切の援助を受けることなく、
プロジェクトの完成を予想したドローイングやコラージュ作品など、
クリストの手によるオリジナル・アート作品の販売でまかなっていました。

また、プロジェクトは毎回、その梱包や作品設置の舞台となる場所の住民・政府官僚などとの許可が必要であり、しばしば反対運動や「これは芸術か否か」といった論争に巻き込まれています。
クリスト
実現までの社会的政治的な交渉経済的な問題プロジェクトにかかわった人々との交流、こうした全過程を自らの作品とみなしています

作品は全て夫妻(奥さんはジャン・クロード)の共同作業である。そして完成した作品は人々の想像力をかきたてて2~3週間で撤去されてしまいます。
日本では1991年に6年間の準備を経て、茨城県とカルフォルニアとに、同時に3100本の傘を立てた「アンブレラ」が注目をあびました

9a01627511ab105a192f3b16905fc6a1
そんなクリストの作品が何点か入りましたので、ぜひご覧になってください。

夏目書房 クリスト作品

ちなみに当店で一番高いクリストの作品はこちらです。

クリスト作品オリジナル・プリント額

902601983年/「Surrounded Islands,Biscyne Bay,Miami,Florida 1980-1983」 Wolfoano Volz撮影(24.5×19 クリスト・サイン入) 実物布(サイン入)「Vicinity Sketch」付 \84.000-

ご注文はこちらからどうぞ
クリスト作品オリジナル・プリント額

メイコめーる

どうも。

昨日は明治古典会で仕事をしてきました。
市場での仕事は勉強にもなってとても面白いです。

そんな明治古典会なんですが、
業者の方にメイコめーるというものを送っています。

これは経営員が勉強のために、
その日に出た商品を調べて書いたものを
業者の皆さんに送っています。

毎回1人ずつ交代で書いていくのですが、
今回は自分が入って初めて書いたメイコめーるをお見せしようと思います。

この時は月岡芳年について調べました。

f0145879_23511970

↓送られてくるメイコめーるそのままです↓

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
メ┃イ┃コ┃め┃い┃る┃           4月30日 市会報告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「メイコめいる」は明治古典会の出品状況や市場の様子などを皆さまに
お伝えしていきます。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2010/5/6━━

4月30日(金)

4月の特選市でした。
目録抄以外にも優品が続々と集り、明治大正、近代文学の一口、写真関係の一口
錦絵の一口で清方や芳年の画稿や月百姿、風俗三十二相、郵便報知新聞、新形三
十六怪撰など多くの画帖が出品されてとても賑やかな市会となりました。

今回担当するのはイケメン新人、夏目書房の夏目健太郎です。
今春より明治古典会の経営員となり、また夏目書房の4代目として修行中です。
古書業界の若手のホープとして、ビシビシ可愛がってやってください。
メイコめいるの市会報告も今回が初めて、そして初めての特選市で彼は何を感じ
たのでしょうか。

————————————————————————–

はじめまして。
この四月から明治古典会の経営員の一員として華々しくデビューしました(笑うとこ
ろです)夏目書房の夏目健太郎と申します。まだ入って間もないので何もわかりませんが、
末長くお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

さて、今回の明治古典会の目玉は芳年の作品の数々が置かれた最終台でした。
貴重なもの珍しいものが数多く出ており、大変な賑わいとなりました。
入りたての私が見ても興味をそそられるものがたくさんあったのですが、
何ぶん勉強不足のため、芳年について今まで知る機会がほとんどありませんでした。
誠に勝手でありますが、この場を借りて勉強したことを書いていきたいと思います。

「月岡芳年」
天保10年(1839)に生まれ、15歳という若さでデビューして以来さまざまな絵を描き続けました。
しかし、すぐにうまくいったわけではなく、長い苦境を経て、
明治元年「東京歳盛記」では4位、画業が円熟期を迎えた明治18年の「東京流行細見記」の浮世絵師番付では1位となり、
人々から「最後の浮世絵師」とも評され認められました。

門弟にも恵まれ、その中には水野年方が、そして年方の門弟には鏑木清方が、
そして清方の門弟には伊東深水が生まれるなど、芳年の美人画の系譜は現代に受け継がれています。

やっと本題です。もう少しお付き合いください。
「月百姿」
今回の明治古典会で私が特に注目したのはこの「月百姿」です。
あらゆる分野を描いた芳年が最も得意とした分野は物語・歴史絵であり、
描かれたものの生き生きとした生命の源が感じられる多数の作品が残されています。
この「月百姿」もそんな物語・歴史絵のなかの1つであり、集大成ともいえる作品だといわれています。
明治18~24年にかけて刊行した百図の作品で、月にまつわる物語を主題とし、歴史・風俗・巷説
また能や芝居などから取材したものが多くみられます。実際作品を見ていても、
西遊記の孫悟空や竹取物語など、私にとっても馴染みのあるものを題材にしている作品が何点かありました。
すべての絵に月が描かれ、見るものを引き込むこの作品が芳年の集大成というのも僅かながらに理解できたように感じます。

調べれば調べるほど芳年のすごさに圧倒させられました。そんな芳年の作品に少しでも
触れることができたのも何かの縁ということで、これからも勉強していきたいと思います。
他にも学ばなければならないことがたくさんありますが、これから経営員として明治古典会
を盛り上げていきたいと思っています。皆さんご指導・ご鞭撻の程よろしくお願いたし
ます。また明治古典会への出品もよろしくお願いします。

最後までつたない文章にお付き合いいただき、ありがとうございました。

▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▽

優品、ウブ口、オモシロ品などございましたら、
明治古典会宣伝部までドシドシご出品下さい。

△▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲△

☆★☆★☆★☆★ 明治古典会七夕古書大入札会 ☆★☆★☆★☆☆★

~紙と文化のオークション~

下見展観 7月2日(金) 3日(土)
入札日  7月4日(日)

-*-*-*-*-*-目録原稿締切日  5月14日(金)*-*-*-*-*-*-

優品、ウブ口、オモシロ品などございましたら、
明治古典会宣伝部までドシドシ原稿をお寄せ下さい。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

こんな感じで送られてきます。
この後も何回か書いてますので、そのうち載せていこうかなと考えています。

夏目書房 HP

夏目書房 新入荷

4代目特選

クリスチャン・ボルタンスキー

どうも。

今日はクリスチャン・ボルタンスキーについて書いていこうと思います。

 images[1]

先日、瀬戸内国際芸術祭豊島に行ったとき
ボルタンスキーの「心臟音のアーカイヴ」で初めて彼のことを知りました。

10090420E8B18AE5B

暗い通路に電球が吊り下がっていて、心臟の音に合わせて照明が光るという面白い内容でした。

kouhguher

また登録した人の心臓音も聞け、ボルタンスキーの心臓音も聞くことができました

 

klsfgfsd

海沿いにあり、おしゃれな外装でとても雰囲気がいいです。
おススメですので、機会がありましたら是非行ってみてください。

クリスチャン・ボルタンスキー

写真や古着、ろうそくの光など、多彩な素材と方法で、「生と死」の問題を語りかける作品が特徴的なボルタンスキー
フランスを代表する現代アーティストとして、1968年の初個展以来、世界各国で作品を発表しています。
学校にほとんど通わず、12歳で退学し、独学で絵画を習得しました。初期は兄弟を使った実験映画を制作。
ユダヤ人の父親が差別を受けた経験などから、生と死をテーマにした作品を次々と発表。主な作品は、死者の遺品をすべて集めた「目録や、肖像写真に電球をあて金属の箱で祭壇を作った「モニュメントシリーズ、古着を大量に使ったインスタレーション作品など。

thfjhfgjghjdg

「死体も写真も古着も、私にとっては、同じ不在の象徴」と、失われた時間や記憶の遺物を展示することで、鑑賞者に過去を蘇らせます。
80年代からは、ホロコーストの持つ人間否定」の概念を扱った作品群も発表しています
ジャン・ル・ガックアネット・メサジェなど親交を結ぶアーティストも多いが、なかでも映像作家のアラン・フレッシャーとの親交は深く、フレッシャーはボルタンスキーの制作活動をカメラに収めたドキュメンタリー映像を数本制作しています。

 fdysdh

 

当店のボルタンスキーの商品ご紹介します。

Christian Boltanski

fgdyhtdh

 

こちらはPhaidonが出版したボルタンスキーの作品集です。
英語版ですが、写真も多くとても見やすいです。
 

ご注文はこちらから
Christian Boltanski

 

Phaidonは、アーティストの画集・作品集、建築、広告・デザイン、カルチャーなど幅広く揃えるイギリス出版社のアートブックです。
当店Phaidonが発行した商品数多くあります。
オラファー・エリアソンレイモンド・ペティボンから草間彌生までさまざまあります。

Phaidon商品はこちらからどうぞ
夏目書房 Phaidon

・クリスチャン・ボルタンスキー 死者のモニュメント

5ryrthrtyh

 

こちらは読物です。
どこにでもあるような人物写真や古着、ビスケット缶や段ボールを用いたインスタレーションによって《記憶》をテーマとした制作をつづけるフランスの美術家クリスチャン・ボルタンスキーの軌跡を、プルースト研究者の著者が同時代の美術・文学・思想〔キーファー、ウォーホル、モディアノ、ランズマン、R・バルト……〕を参照しながら緻密な筆致でたどる日本発のモノグラフィとなっています。

 

ご注文はこちらからどうぞ
クリスチャン・ボルタンスキー 死者のモニュメント

 

また、新入荷商品はこちらからどうぞ。
夏目書房 新入荷

 

木村忠太

どうも。
お盆休みを3日いただいたので、名古屋大阪と旅行に行ってきました。
とくに 何をしたわけではないんですが、久しぶりの連休満喫できて楽しかったです。
でも、 かなり無茶なスケジュールでまわったのでだいぶ疲れました

2_top-1

さて、今日は木村忠太図録が入荷しましたのでご紹介します。

木村忠太画額

91818-1

風景」 日動画廊シール付 油彩 3号 26.5×21.5

420.000-

ご注文はこちら

木村忠太展

92000-1

東京国立近代美術館 1994年/読売新聞社

4.720-

ご注文はこちら

木村忠太とは、日本でよりもフランスで著名な、知る人ぞ知る画家です。

高松に生まれ、東京へ出て、画家となり、1953年フランスに渡り、以来帰国することなく、フランスの画家としてとして生きた画家です。
ボナールの光から出発した木村忠太は、戦後のパリでの苦しい時代を乗り越え、輝かしい光、半ば抽象化されながら、しかも自然と心を感じさせる、大胆な画面構成によって、独自の画風を築いてきた。
アブストラクトレアレズムの総合が目標だとし、そのためには東洋の精神が必要だと言って次々と作品を発表してきた。

kimura-litho-1

やがて木村忠太は、パリ画壇からも注目されるようになり、美術館にも収蔵され、1984年にはフランス政府より芸術文芸騎士勲章を贈られた。

この後も木村忠太光の印象派から魂の印象派を目指して描き続けたが、1987年二回目のニューヨーク個展の最中に亡くなった。その墓はパリ市の真ん中、モンパルナス墓地の詩人ボードレールの墓の近くにある。

木村忠太風景の画家であり、光の画家であり、魂の画家であった。どんなに抽象に近づいても、そこには必ず自然があり、風景があった。画家の眼を、画家の心を通じて見た対象があった。
それは見慣れれば鑑賞する人に必ず分かる自然であり風景である。

01161727_4b517862e2d88-1

木村忠太の作品はパリ、ポンピドー・センター、パリ市美術館、南フランス、ツーロン美術館、アメリカ、ワシントン・フィリップス美術館に収蔵され、日本でも東京国立近代美術館、大阪、国立国際美術館をはじめ、各地の公立、私立美術館に収蔵されている。

木村忠太の作品はどれもは人気がありますので、ご注文はお早めにどうぞ。
木村忠太

新入荷はこちらから
夏目書房 新入荷

ジョアン・ミロ

どうも。

今日は美術の市場に行ってきました。
が、今回は何にも買えずじまい。
しかし品物は買えなかったですが、 勉強になることが多く、とてもおもしろかったです。
明日は千束会のお手伝いに行ってきます。
最近出歩いてることが 多いのでお店の人には迷惑掛けて申し訳ないです。

さて、今日はミロについて紹介したいと思います。

joan_miro-1

ジョアン・ミロシュルレアリスムの代表者の一人です。

バルセロナの宝石商の息子で、美術学校で学び、ゴッホフォービスムの影響を受けました。

アンリ・ルソー風の素朴な地元風景画も描いています。

1919年、パリに出たミロは、ピカソキュービズム・グループと親しくなります。

シュルレアリスムの芸術家たちと交流するうちに、色彩が鮮やかになり、フォルムも自由になっていっきました。
詩集の挿絵や詩画集の制作、コラージュや、コラージュ=オブジェの作品や、舞台装飾、彫刻、陶器、版画と多くの制作に携わっています。

Lucifer_1975_Lithograph_78_x_56_5_cm1-1

また、シュルレアリスム運動の中心人物であるアンドレ・ブルトンミロについてこう記しています。

「人間精神が千もの問題でこりかたまっているというのに、そんなものにはまるで気をとめないでいるジョアン・ミロの場合、たぶんその心中には、ただひとつの欲望、つまり、描くために、描くためにのみ(彼にとって、まちがいなく手段を自由にできる唯一の領域に自分を限定するためにのみ)、純粋なオートマティスムに身をゆだねるという欲望だけがあるのだろう。私は私で、この純粋なオートマティスムをよりどころにすることをかつていちどもやめないできたのだが、どうやらミロのほうは、独力で、その深い価値、深い根拠を、ごく簡略に立証してきたのではないかと気にかかる。なるほど、たぶんその点からして、彼こそは私たち全員のなかでもいちばんの「シュルレアリスト」である、とみなされてよいかもしれない。」

(アンドレ・ブルトン『シュルレアリスムと絵画』、巖谷國士・瀧口修造監修、人文書院、1997年、61頁)

4409100041-1

そして、ルネ・マグリットサルバドール・ダリポール・デルヴォーら古典的、写実的な作風の画家たちと比較して、自動記述(オートマティスム)の画家とされることもあったようです。

79593-1

あまり多くを書けませんでしたが、ミロについて勉強したことを載せてみました。

当店もミロの本はさまざまあります。
どの本もミロの良さ、魅力がたっぷり詰まっているので是非ご覧になってください。

90998-1

ミロの商品はこちら
ジョアン・ミロ


☆ちなみに当店にあるミロの一番高い商品はこちらです☆

L’issue Derobee ミロ銅版画集74641-1

1974年/Maeght ミロ銅版画全10葉揃 奥付にミロ、デュピンのサイン入 限150 函
お値段は\630.000-

ご注文はこちらから
L’issue Derobee ミロ銅版画集

PICASSO

今日ご紹介するのは、皆さん知っていると思いますがピカソです。
知らない人はいないんじゃないかなってぐらい有名ですよね。
美術ピカソって思ってる人もたくさんいると思います。

image-2

ということで、ピカソ。簡単にですが紹介していきます。

image-5

パブロ・ピカソはスペインのマラガに生まれ、フランスで制作活動をした画家素描家彫刻家
キュビスム創始の中核となることによって、以後の現代美術のすべてに計り知れないほどの影響をもっただけでなく、初期から晩年に至るまでの制作の各時期に、それぞれきわめて独自な様式と美学を提示し、無数の名作を残している。

e5c73d28bb8ade34-1
さらに水彩、素描、版画、舞台装置、タペストリーやステンドグラスの下絵、壁画など驚くべき多面的な活動をし、過去のどのような画家をもはるかにしのぐ作品量を示した点でも破格の存在である。
生涯におよそ13500点の油絵と素描、100000点の版画、34000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作し、最も多作な美術家であるとギネスブックに記されている。

58002-1

多作な芸術家だったことを物語るように、ピカソの本は本当にたくさんあります。
当店にもピカソの本など関連するものたくさんございますので、是非ご覧になってください。

ピカソの商品はこちらから
パブロ・ピカソ

また、本日も新入荷商品随時更新していますのでこちらもご覧下さい。
新入荷


76136-1ピカソのアトリエ Dans L Atelier de (Pablo) Picasso
ちなみにこの作品が当店で一番高い
カソです。

ボヘミアンズ・ギルドにありますので、是非ご覧になってください。

地図

← 前のページ次のページ →